パーソナルジムで健康被害多発

先日Yahoo!ニュースでこのようなニュースがありました。

パーソナルトレーニングで健康被害多発

パーソナルジムで骨折や健康被害などが多発しているそうです。。。

今はパーソナルジムやパーソナルトレーナーの方がかなり増えましたよね!

LEAFがオープンしたのは2012年なのですが、その頃熊本にパーソナルジムはほとんどありませんでした。

そのころはライザップもありませんでした! 

目次

トレーナーになるために必要な資格はない


実はパーソナルトレーナーとして活動するためには、特別な資格は必要ありません。

例えば美容師さんだったら美容師の免許が必要ですし、リハビリだったら理学療法士などの免許が必要です。

どちらも国家資格です。

しかし、パーソナルトレーナーにはそのような必要な国家資格がないので、
「私はパーソナルトレーナーです!!」
と言えばすぐにパーソナルトレーナーとして活動できちゃいます。

僕はスポーツ系の専門学校にいっていたので色々資格は取りましたが、全部国家資格ではなく民間の資格でした。

なのでパーソナルジムが増えた昨今、このように怪我や健康被害が増えているんだと思います。。。 

国家資格を持っていたら安心なのか?

LEAFはパーソナルジムとは別に、RGYMというレンタルジムも運営しています。

そこのレンタルジムのお客さんには、フリーのパーソナルトレーナーの方が何人かいらっしゃいます。

その中の一人に理学療法士の資格を持っているトレーナーさんがいました。

最近では理学療法士の方がけっこうトレーニング業界に進出してきています。

でもそのトレーナーさんとトラブルがあったんですよね、、、モラル的な部分でのトラブルでした。

そんなこともあったので、安全面でもモラル面でもパーソナルトレーナーを選ぶのはなかなか難しいよな〜と思います。

LEAFのパーソナルは大丈夫なのか?

当たり前ですがLEAFで行うパーソナルトレーニングは、安全面に配慮して行うようにしています。

でも、絶対に怪我をしたり健康被害が無いのか?と言われると、絶対無いとは言い切れません。

重りを持ってトレーニングをしたり、目標次第では食事を制限することもあります。

なので、少なからず様々なリスクがあります。

だからこそ、お客さんに安全に成果を出してもらえるように日々のセッションに取り組んでいかないといけないなと思います。

そして安全面だけではなく、人としてどうか?という当たり前の部分を含めて、自分達も気をつけていかないとな〜と考えさせられました。

あなたのタイプはどれ?

30秒で
無料ダイエット
診断

自分のタイプを知ってダイエットに成功しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる