MENU
  • LEAFのブログ
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • 食事
  • 休養
  • 目標設定・マインドセット
  • 人生の質の向上
  • バルクアップ
  • コンディショニング
  • お客様の成果
  • お問い合わせ
LEAFのブログ
  • DIETダイエット
  • TRAINING筋トレ
  • MEAL食事
  • BULK UPバルクアップ
  • MIND SET目標設定・マインドセット
  • CONTACTお問い合わせ
  • DIET
  • TRAINING
  • MEAL
  • BULK UP
  • MIND SET
  • CONTACT
LEAFのブログ
  • DIETダイエット
  • TRAINING筋トレ
  • MEAL食事
  • BULK UPバルクアップ
  • MIND SET目標設定・マインドセット
  • CONTACTお問い合わせ

アスリートなら知っておきたい!スポーツパフォーマンスを向上させる全体像

2018 2/21
アバター画像
西田 善晴
  1. ホーム
  2. パフォーマンス
  3. アスリートなら知っておきたい!スポーツパフォーマンスを向上させる全体像

こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回は「アスリートなら知っておきたい!スポーツパフォーマンスを向上させる全体像」というブログを書いていきたいと思います。

アスリートの方でスポーツのパフォーマンスを向上させたい!と思っている方は多いのではないでしょうか?

スポーツパフォーマンスを向上させる要素には、様々なものがあります。様々な要素が複合的に組み合わさって、最終的なパフォーマンスが決まってきます。しかし、それはとても複雑です。

そして、世の中には様々な情報や意見が溢れています。例えばウエイトトレーニングに対するアスリートの意見にしても、一方では良いという意見もあれば、一方では悪いという意見もあります。

テレビや雑誌などでの情報でも、様々な情報が入り乱れていると思います。

では実際にアスリートのスポーツパフォーマンスを向上させるためには、何に?どのように?取り組めば効果的なのでしょうか?

私自身、小さい頃からスポーツが好きでずっと取り組んでいましたが、このようなスポーツパフォーマンスを向上させるための全体像を全く知りませんでした。トレーナーになってから知ったのですが、出来れば選手時代に知りたかったな〜と思っています。

今回のブログでは、アスリートの方がスポーツのパフォーマンスを向上させるために知っておきたい、パフォーマンスの全体像をできるだけわかりやすく解説していきたいと思います。

まず最初に全体像を知っておかなければ、自分にどの要素が必要でどの要素が必要でないというのがわからないと思います。ぜひこのブログで、アスリートのパフォーマンス向上のための全体像を把握して、スポーツのパフォーマンス向上に活かしていきましょう!

目次

1.2つのパフォーマンスピラミッドと3つのパフォーマンスギア

スポーツのパフォーマンス向上の全体像を表したものに、「パフォーマンスピラミッド」というものと、「パフォーマンスギア」というものがあります。

まずは、パフォーマンスピラミッドと、パフォーマンスギアの考え方から解説していきたいと思います。

パフォーマンスピラミッドの考え方

パフォーマンスピラミッドの基本的な考え方は2つあります。

①スポーツパフォーマンスを上げたければ、ピラミッドの土台を大きくしましょう

②土台だけでなく、その上の部分も強化していきましょう

この2つの考え方になります。

パフォーマンスピラミッドの土台が小さいのに、パフォーマンスの高さを高くしようとすると、非常に不安定なピラミッドになります。以下の図をご覧ください。

untitled51

このようなピラミッドだと、少し押されたくらいで倒れてしまいますよね?

つまり、土台が小さいままスポーツパフォーマンスを上げようとしても、スポーツパフォーマンスは高くなりにくいですし、倒れやすいので怪我をしやすくなったりしますよということになります。

ですので、パフォーマンスピラミッドの土台となる部分を大きくしていきましょうということと、土台だけでなくその上に乗っかる部分も大きくしていきましょうということになります。

untitled61

上の図にあるように、ベースが大きくなればなるほど、パフォーマンスピラミッドの安定感も増しますし、パフォーマンスピラミッドが大きくなりやすくなります。パフォーマンスピラミッドが高くなるということは、パフォーマンスも向上する!ということになります。

このパフォーマンスピラミッドは2つありますので、後で詳しく解説していきますね。

パフォーマンスギアの考え方

パフォーマンスギアの考え方は1つだけです。

①真ん中のパフォーマンスギアを上手く回すためには、すべての歯車をバランスよく鍛えましょう

と言う考え方です。

真ん中の大きなパフォーマンスギアを上手く回したい場合は、それを取り囲むいくつかのギアを、バランスよく鍛えたり強化したりしましょうということになります。

真ん中のパフォーマンスギアを取り囲む複数の歯車の大きさが違えば、真ん中のパフォーマンスギアが上手く回りません。このギアが上手く回らないということは、高いパフォーマンスが発揮できないということになります。

untitled71

ですので、取り囲むギアをバランスよく強化していきましょう!ということです。

 

どれか1つのパフォーマンスピラミッドやパフォーマンスギアだけで表せるといいのですが、スポーツパフォーマンス向上には様々な要素が関わってきます。ですので、このブログでは、「パフォーマンスピラミッド」を2つ、「パフォーマンスギア」を3つ紹介していきたいと思います。

合計で5つありますが、この5つを頭の片隅に入れておくと、自分のスポーツパフォーマンス向上のために、何が足りていないのか?やどこを補えばいいのか?などがある程度はわかるようになると思います。

それでは1つ1つ解説していきますね。

2.スポーツパフォーマンスを向上させる2つのパフォーマンスピラミッド

パフォーマンスピラミッド①体力・技術・戦略

untitled%ef%bc%91%ef%bc%91

まずは、パフォーマンスピラミッドの1つ目です。このピラミッドの要素は、

体力

技術

戦術

になります。

一番のベースの部分は「体力」になります。その上に「技術」です。一番上が「戦術」です。ちなみの、体力と技術を詳しくしたものが、次で説明する2つ目のパフォーマンスピラミッドになります。

このパフォーマンスピラミッドは、パフォーマンスというよりも目的を達成するためにという要素が強いと思います。スポーツの場合の目的は、主に「勝つこと」ですね。

体力と技術に関しては、次のピラミッドで詳しく解説していきたいと思います。

戦術に関してですが、戦術で僕が一番頭に浮かぶのが、野球の野村監督です。野村監督はこの「戦術」を駆使して、監督としてプロ野球で結果を残されていると思います。

ID野球と呼ばれていて、相手のデータを分析して戦術を組み立てられていたそうですね。

しかし、いくら素晴らしい戦術を考えたとしても、体力や技術が違いすぎれば戦術でカバーすることができません。

野球で例えてみたいと思います。例えば小学校の野球チームとプロ野球チームが戦ったら、いくら小学校の野球チームの戦術が優れていたとしても、プロ野球チームに勝てることはほとんどないと思います。

なぜなら、体力面や技術面が大きく違うからです。さすがに戦術でカバーすることは難しいです。

ですので、戦術も大事ですが、あくまでテクニック的なところになります。戦術だけで勝てるわけではないので、そのベースになる、体力と技術を磨く必要があります。

パフォーマンスピラミッド②ベーシックトレーニング・スペシフィックトレーニング・スキル

untitled13

2つ目のパフォーマンスピラミッドですが、先ほどのパフォーマンスピラミッドの、体力と技術を詳しく表したものになります。そして、3つの要素があります。

ベーシックトレーニング

・モビリティ

・スタビリティ

スペシフィックトレーニング

・スピード

・パワー

・スタミナ

スキル

です。

ベーシックトレーニングとスペシフィックトレーニングを合わせて、「体力」ということになりますね。スキルは「技術」のことです。

このパフォーマンスピラミッドは、「体力」要素を細かく分けています。

「モビリティ」「スタビリティ」「スピード」「パワー」「スタミナ」の5つの要素に分かれています。「モビリティ」と「スタビリティ」が「ベーシックトレーニング」として、ピラミッドの一番ベースの部分になりますので、パフォーマンスを上げるためにはまず、このベースを大きくすることが一番重要になります。

その次に「スピード」「パワー」「スタミナ」の要素の「スペシフィックトレーニング」に取り組みます。

そして最後に「スキル」ですね。

全体像で表すと、このような感じになりますが、あなたが行っているスポーツの種類や、向上させたいパフォーマンス次第で、どの要素を重点的に取り組めばいいか?というのが変わってきます。

このパフォーマンスピラミッドを、あなたの行っているスポーツや、あなた自身に当てはめて応用してみましょう!

パフォーマンスピラミッドについては、このような感じになります!次は、パフォーマンスギアについて解説していきたいと思います。

3.スポーツパフォーマンスを向上させる3つのパフォーマンスギア

アスリートがスポーツのパフォーマンスを向上させるために知っておきたいパフォーマンスギアは、全部で3つあります。どれも大事なパフォーマンスギアですので、ぜひご覧いただいて、自分に当てはめて考えてみましょう!

パフォーマンスギア①心・技・体

untitled2%ef%bc%91

まず1つ目のパフォーマンスギアですが、3つの要素があります。

・心

・技

・体

この3つになります。

これまでに何度も出てきた要素ですが、「体」と「技」ですね。この2つの要素は非常に重要ですね!

そしてこれまでと違う要素が、「心」の部分です。いくら練習やトレーニングで、「体」と「心」を向上させたとしても、その能力を試合で発揮できなければスポーツパフォーマンスが高いとは言えません。

いかに「心」の部分を磨いて、試合で自分の能力が発揮できるか?という要素もスポーツパフォーマンスに大きく関わってきます。

それと、スポーツパフォーマンス向上にはあまり関係ありませんが、目標に向かって、練習やトレーニングに励むことによって「心」が鍛えられる思います。

他にも、周りの方のおかげでスポーツに打ち込むことができるのでそのことに感謝したり、スポーツによってチームワークや協調性なども向上すると思いますので、その部分も「心」だと思います。

この部分は私はスポーツパフォーマンスのあまり関係しないと思いますが、スポーツから離れた時に非常に重要な要素だと思います。むしろ、人生全体で考えると、スポーツをやっている時間よりもやっていない時間の方が圧倒的に長いので、スポーツパフォーマンス向上に取り組む過程で、「心」の部分も鍛えていきたいですね!

パフォーマンスギア②運動・栄養・休養

%ef%bc%91

このパフォーマンスギアの要素は3つあります。

・運動

・栄養

・休養

この3つの要素ですね。これはめちゃくちゃ重要ですね!そして基本でもあります。

これがバッチリ出来ているアスリートの方は少ないのではないでしょうか?

トレーニングや練習などに取り組んで、スポーツパフォーマンスを向上させようと思ったら、「運動」だけやってもスポーツパフォーマンスは向上しません。

「運動」というのは、あくまでも体に対しての「刺激」でしかありません。そして、体はその「刺激」に対して適応するように出来ています。

どういうことかというと、筋力トレーニングなどで体に大きな負荷がかかったとします。そうすると、体は次に同じような大きな負荷がかかってもいいように、「適応」します。ここでいう「適応する」ということは、「筋力を向上させる」ということになります。

しかし、ここで重要なことがあるのですが、「運動」だけ行っていても、この「適応」がうまくいかないのです。この「適応」が起こる時というのは、体が「回復」している時です。ですので、うまく「回復」することによって、うまく「適応」します。うまく「適応」するということは、「より筋力が向上する」ということになります。

そして、その「回復」をうまく行わせるために必要な要素が、「栄養」と「休養」なのです!ですので、「運動」を行った後には、良い「栄養」と「休養」をとることにより、体が「回復」して、「より筋力が向上しやすくなる!」という理論になります。

ですので、アスリートならば「運動」をやるのは当たり前です。それからさらに、「栄養」と「休養」にも気を使っていきましょう!

「栄養」や「休養」にしっかりと取り組んでいらっしゃるわかりやすいアスリートは野球のダルビッシュ投手だと思います。

そしてダルビッシュ投手は、「栄養」や「休養」だけでなく、「運動」の要素も早い段階からしっかりと勉強されて取り組んでいらっしゃるようです。

この動画を見ていただくと、「栄養」に対しての意識の高さが伺えると思います。それと言葉の端々に「心」の部分と「戦術」の部分も現れていると思います。

「頭」でもしっかりと考えられていると思います。もちろん持って生まれた才能もあると思いますが、才能だけではなく様々な部分に対して、高い意識で取り組んでいらっしゃいますね!すごい!

パフォーマンスギア③モビリティ・スタビリティ・スピード・パワー・スタミナ

untitled4%ef%bc%94

次のパフォーマンスギアの要素は5つあります。

この要素は「パフォーマンスピラミッド」のところでも出てきましたね!先ほど出てきた、パフォーマンスピラミッドから「スキル」を省いたパフォーマンスギアになりますので、より体力要素に特化したパフォーマンスギアになります。

この要素も、あなたが取り組んでいるスポーツや、あなたの現在の体力要素やあなたのプレイスタイルなんかによっても、どこに重点的に取り組めばいいか?というのが変わってきます。

さすがにその診断は自分では難しいと思いますので、お近くの信頼できるトレーナーさんに相談されるといいと思います。なかなか複雑だからですね。

よくテレビや雑誌などで、「体幹トレーニングさえやればパフォーマンスは向上する!」だとか、「ファンクショナルトレーニングさえやれば、パフォーマンスは向上する!」と言われたりします。

もちろん、体幹トレーニングは「スタビリティ」の能力を高めてくれますし、ファンクショナルトレーニングを行うことで、キネティックチェーンが強化され、「スピード」や「パワー」が強化される。といった効果はあります。しかし、それは全体のうちの1つの要素であり、1つの要素だけ強化しても、真ん中のパフォーマンスギアは上手く回らないのです。

ですので、このパフォーマンスギアの全体像を知っておいていただいて、自分はどの能力が高くて、どの能力が低いのか?というのを把握しましょう。

パフォーマンスギアで大事な考え方は、

真ん中のパフォーマンスギアを上手く回すためには、すべての歯車をバランスよく鍛えましょう!

ということになりますので、1つの要素だけではなくて、様々な要素を練習やトレーニングの中に「バランスよく」取り入れていきましょう。

そして、このパフォーマンスギアの5つの要素ですが、その5つの要素もさらに細分化されます。

モビリティ(柔軟性)

・股関節のモビリティ

・胸椎のモビリティ

・肩のモビリティ

スタビリティ(安定性・筋力)

・股関節のスタビリティ

・体幹のスタビリティ

・肩のスタビリティ

キネティックチェーン(運動連鎖)

スピード

・アジリティ

・スプリント

パワー

・ストレングス

・プライオメトリクス

スタミナ

・ミドル

・ロング

もっと細分化しようと思えばできるのですが、ややこしくなるのでここまでにしておきます。ここまで細分化すれば、だいたい自分にはどの要素が足りないのか?どのトレーニングを重点的に行えばいいのか?という部分が見えてくると思います。

今後のブログで、それぞれの強化方法や測定方法などもまとめていこうと思っていますので、そちらの記事を参考にトレーニングしていただければと思います。

4.まとめ

今回の「アスリートなら知っておきたい!スポーツパフォーマンスを向上させる全体像」のブログはいかがだったでしょうか?

アスリートのスポーツパフォーマンス向上は、複雑で様々な要素が関係してきます。

今日紹介した、2つのパフォーマンスピラミッドと、3つのパフォーマンスギアですが、様々な複雑な要素を、ある程度わかりやすくしてくれていると思います。

それでも、まだ変わりにくい部分はあると思いますので、何度か繰り返しこのブログを見ていただけると理解が深まると思います。

スポーツのパフォーマンスを向上させるためには、1つのことだけやっていればいいというわけではありません。パフォーマンスピラミッドみたいに、土台の部分からの優先順位があったり、パフォーマンスギアのように、すべての要素のバランスが重要だったりします。

スポーツの練習は、みんな同じように練習すると思いますので、周りに差をつけるのなら、ベーシックなトレーニングや栄養、休養に取り組んでいくしかありません。

目標を設定して、「頭」を使って「戦術」も組み立てていくと、よりパフォーマンスが向上しやすいと思います。

最後には、体力要素を細かく分解していきましたが、あそこまで分解すると、なんとなくどのようなトレーニングを行えばいいか?も見えてくると思います。

 

今後のブログでも、それぞれの要素の具体的なトレーニング方法について書いていきたいと思いますので、そちらも参考にされてください。

無理なく、キレイに痩せる

LEAF
RECIPE
BOOK

美味しく食べながら、キレイに痩せよう!!
ダイエットに成功して欲しいとの思いから、
無料でどうぞ

今すぐ無料で手に入れる
パフォーマンス
アスリートなら知っておきたい!スポーツパフォーマンスを向上させる全体像

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 効果的なストレッチの方法とは?ストレッチの効果や方法について解説します!
  • 簡単にダイエットを成功させるためには?簡単に取り組めるダイエット方法21選

この記事を書いた人

西田 善晴のアバター 西田 善晴

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

関連記事

  • フォームローラーがおすすめな7つの理由|一度始めると辞められないくらいおすすめ!
    フォームローラーがおすすめな7つの理由|一度始めると辞められないくらいおすすめ!
    2017年9月2日
  • 筋膜リリースのやり方や効果とは?アスリートも行うフォームローラーでの筋膜リリース!
    筋膜リリースのやり方や効果とは?アスリートも行うフォームローラーでの筋膜リリース!
    2016年12月2日
  • 効果的なストレッチの方法とは?ストレッチの効果や方法について解説します!
    効果的なストレッチの方法とは?ストレッチの効果や方法について解説します!
    2016年12月8日
  • スポーツパフォーマンス向上のためにはウエイトトレーニングはやらないほうがいい?
    スポーツパフォーマンス向上のためにはウエイトトレーニングはやらないほうがいい?
    2017年11月6日
  • 体力の衰えを感じる,,,
    2023年9月22日
YouTube

LEAFのYoutube

LEAFのYouTubeを見る
Instagram

leaf_ptg

@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  ついに!奥さんダイエット企画が終了しました👏  4ヶ月の予定でしたが、年末年始を挟んだので4ヶ月と1週間でした🙆‍♂️  最終結果は,,,  期間 2024.09.20〜2025.01.26
体重 50.3kg→44.4kg(−5.9kg)
筋肉量 31.6kg→32.1kg(+0.5kg)
体脂肪率 33.3%→23.1%(−10.2%)  という結果です🙆‍♂️
無事に目標達成しました〜🥹👏  まずは4ヶ月間お疲れさまでした🙏🙏  体重は−6kgで体脂肪率は−10%!!
体型もなかり引き締まりました👌  女性の体脂肪率は、18%〜28%が標準の範囲内で、23%が標準のど真ん中です。  33%から標準のど真ん中の23%まで落とすことが出来ました🥳👏  やっぱり23%まで落としたら、体型はかなり引き締まりますね✨  着たい服が着れるようになったり健康になったり、本人としても満足してるみたいです👍  体重は−6kgなのでそんなに落ちてないですが、筋肉量を少し増やすことが出来たので、体脂肪率は10%も落とすことが出来ました。  これが理想的なダイエットになります🙆‍♂️  ダイエットは、体重を減らすよりも体脂肪を減らすことが大事です。  そのために押さえないといけないポイントがいくつかあるんですが、そこを外さないようにしないといけません!  と言うことで、奥さんダイエット企画終了です👏
他にダイエット企画に挑戦したい方がいれば、ぜひ西田まで😀👍  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  最近、2週間に1回ほど「Aプライス」という業務スーパーに通っています。  美味しくて安くてダイエットに良い商品がたくさんあります✋  その中でも一番のお気に入りは、「鶏むねミンチ」という商品です。  高たんぱく質で低脂質のダイエットに良い鶏胸肉がミンチになっていて冷凍してある商品です🐓  解凍せずにフライパンで野菜と一緒に炒めるだけで簡単すぐにめっちゃ美味しいご飯が出来ます!  塩胡椒でも美味しいですし、最近はヤンニョムチキンのタレを味付けで使うのにはまっています。  シーフードミックスや冷凍野菜も使いやすいで、赤魚は煮付けにするとめっちゃ美味しいです🐟  よかったらAプライス試してみてください😄  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まって3ヶ月後の経過報告です🫡  インスタの更新自体しばらくしておらず、現時点で4ヶ月経ちましたが、今回は3ヶ月時点でのデータを公開しますね〜  体重 50.3kg→45.2kg(−5.1kg)
筋肉量 31.6kg→31.6kg(+−0kg)
体脂肪率 33.3%→25.6%(−7.7%)  という結果です🙆‍♂️
まぁ良い感じです!  測定日は12/20で、初回測定よりちょうど3ヶ月です。  体重減るペースも予定通りですし、筋肉量も全く減っていないのでバッチリです👌  体型もぼちぼち引き締まってきました〜  残る期間もあと1ヶ月。年末年始を挟みますが、どうなるのか?乞うご期待です!  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから2ヶ月と2週間経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→45.8kg(−4.5kg)
筋肉量 31.6kg→31.2kg(−0.4kg)
体脂肪率 33.3%→27.8%(−5.5%)  という結果です🙆‍♂️
今週は1泊2日の旅行に行ったので、あまり減らなかったですね😓2週間で−0.5kgでした。  筋肉量が減っていないことはいいことです!  旅行や食事会などが続くと、ダイエットにはなかなか厳しいこともありますが、時々の1泊2日程度だったら調整すれば問題ありません。  今のところ、奥さんは1週間に3回ほど外食になりますが、調整しているの大体予定通りペースで落ちています。  これから年末に入り、長女の誕生日、クリスマスと続きますが、どこまでできるでしょうか?  頑張っていきましょう😀👍
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから2ヶ月経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→46.3kg(−4kg)
筋肉量 31.6kg→31.2kg(−0.4kg)
体脂肪率 33.3%→28.5%(−4.8%)  という結果です🙆‍♂️  1ヶ月で–1.75kgの予定で、現在2ヶ月で–4kgです。良い感じですね!  今のところ、落とした体重の90%脂肪で落ちているので、うまくいっているかどうかぎりぎりのラインです。  糖質を多めに摂れば筋肉量も復活すると思うので、あまり気にしていません。  たんぱく質もしっかり摂れていて、筋力も順調に上がっています💪  残りの期間はあと2ヶ月で−3kgが目標です。  あとは同じことを毎日コツコツ繰り返すのみ!  なるべくストレス溜めずに続けていってもらいたいです✨頑張れ〜  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから1ヶ月半経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→47.1kg(−3.2kg)
筋肉量 31.6kg→31.1kg(−0.5kg)
体脂肪率 33.3%→29.9%(−3.4%)  という結果です🙆‍♂️  目標のペースは1ヶ月で−1.75kgなので、体重が減るペースはいい感じです✨  がしかし、今回は筋肉量が少なく出てしまいました😓  実際に筋肉が減ってしまったかというと、まだわかりません。  たんぱく質が摂れていなくて、筋トレ出来ていなくて、筋力が落ちていて、測定の結果も悪ければ、筋肉量が減った可能性が高いです。  今回は、たんぱく質は摂れていて、筋トレ出来ていて、筋力は上がっていて、測定結果が悪いので、おそらく水分量の関係で筋肉量が少なく出ていると推測されます🫡  このように、上手く脂肪だけで痩せているかの判断はいくつかの要素を組み合わせて見ていく必要があります。  あと2週間で2ヶ月経ちます☺️
また報告しますね〜  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  今回は、お客様のビフォーアフターを紹介したいと思います!  こちらのダイエットモニターのお客様ですが、半年で−14.3kgを達成されました〜👏✨  筋肉量が減る割合は少し多かったんですが、14kgも痩せるのは大変なことです。お疲れ様でした!  LEAFのダイエットの方で、ダイエットの期間が半年以上のかたはほとんどいないんですが、それには訳があります。  それは、ダイエットの期間が半年を過ぎると、停滞期になりやすいからです。  停滞期になると、10努力して10成果が出ていたものが、10努力しても5くらいしか成果が出なくなってしまいます。  そのような場合、LEAFでは3ヶ月間ほど休憩を挟んでから再度ダイエットを再開する形になります。  逆に半年経つまで停滞期はほとんどありません。あるのはタイムラグです。  自己流でダイエットしている方で、なかなか体重が減らない方は理由があります。悩んでいる方は一度ご相談ください😀  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから1ヶ月経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→47.8kg(−2.5kg)
筋肉量 31.6kg→31.6kg(+−0kg)
体脂肪率 33.3%→29.7%(−3.6%)  という結果です🙆‍♂️
純粋に体脂肪率だけ減らすことに成功しました!  目標のペースは1ヶ月で−1.75kgなので、ペースもいい感じです✨  ダイエットの時に大事なのは、なるべく筋肉量を減らさずに体脂肪メインでダイエットすることです。  基準は、落とした体重の90%以上脂肪で減らすことになります。  体重が減るペースが思ったより早かったので、途中で糖質の摂取量を1日130gに変更してもらいました。  あまり早過ぎるダイエットも実はよくありません!  この調子でいけば、当初の予定の4ヶ月で目標達成できそうです。  あと1ヶ月くらい経てば周りの人から気づかれるかな〜といった感じです👍  これからも2週間おきくらいに報告させてもらいますね〜  年末まであと2ヶ月ほど。今年の脂肪今年のうちに😀  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!パーソナルジムLEAFの西田です。  今回もお客さんのビフォーアフターを紹介させていただきます🫡  半年ほどで、体重−10.4kg体脂肪量−9.4kgという成果を出されました〜  男性にしてはけっこうゆっくりペースですが、筋肉量をなるべく減らさずに体脂肪メインでダイエットすることにより、体型をかなり引き締めることができました!  うちのパーソナルが終わっても、自分でもうちょっとダイエットを継続していくそうです。  LEAFは食事管理バインダーを使ってダイエットを行なっていくので、どのような食事をすればどのようなペースで痩せていくかが自分でもわかります。  そのバインダーをもとに自分でもダイエットを進めていくことができます!  LEAFは割合としては女性が7割くらいですが、男性の方でダイエットしたい方お気軽にお問い合わせくださいね😄  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
Instagram でフォロー
Facebook
パーソナルトレーニングジム Leaf(リーフ)上鍛冶屋町店
カテゴリー
  • LEAFのブログ
  • お客様の成果
  • クライアントの声
  • コンディショニング
  • ダイエット
  • バルクアップ
  • パフォーマンス
  • 人生の質の向上
  • 休養
  • 目標設定・マインドセット
  • 筋トレ
  • 食事

無理なく、キレイに痩せる

LEAF
RECIPE
BOOK

美味しく食べながら、キレイに痩せよう!!
ダイエットに成功して欲しいとの思いから、
無料でどうぞ

今すぐ無料で手に入れる

LEAF上鍛冶屋町店

LEAF上鍛冶屋町店のHP

LEAF八代店

LEAF八代店のHP
  • DIET
  • TRAINING
  • MEAL
  • BULK UP
  • MIND SET
  • CONTACT

© LEAFのブログ

  • メニュー
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • 検索
目次