こんにちは。パーソナルトレーナーの西田です。

以前、筋膜リリースのやり方や効果とは?アスリートも行うフォームローラーでの筋膜リリース!で、筋膜リリースとフォームローラーをいうものを紹介しました。
僕は使い始めてから3年ほど経ちますが、このフォームローラーというものはマジでおすすめです!筋トレやトレーニングをしている方にはもちろんですが、筋トレなどをやっていない方にもおすすめです。
- フォームローラーがオススメな7つの理由
- フォームローラーの効果
- 僕が使っているおすすめのフォームローラー
などを紹介していきたいと思います。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
フォームローラーはフィットネスが盛んな欧米ではすでにポピュラーなものとなっていますが、日本ではまだ一部に方にしか知られていません。
タイトルにも書いていますが、しばらく使うとやめられなくなります。そのくらいフォームローラーはおすすめです!
まず僕がどんな時にフォームローラーを行っているかというと、
- 寝る前
- 筋トレの前(ウォーミングアップとして)
- 筋トレ後(クールダウンとして)
に行います。
今回紹介するフォームローラーがおすすめな理由は、実験で証明されているものもありますが基本的には僕の体感したものがベースになっています。
- 寝つきが良くなる
- 睡眠の質が上がる
- 筋肉がほぐれる
- 疲労感が軽くなる
- 関節の可動域が広がる
- 筋力の低下がない
- 短時間で済む
おまけ コスパが良い
個人的にフォームローラーはかなりおすすめですので、よかったら試してみてくださいね〜
フォームローラーがおすすめな7つの理由
①寝つきが良くなる

僕がフォームローラーをおすすめする一番の理由は、「寝つきが良くなる」です。私の体感ですが、全身を一通りフォームローラーでほぐすと確実に寝つきが良くなります。
僕はもともと寝つきが悪い方ではありませんでしたが、それでも以前より寝つきが良くなりました。たまにめんどくさくてフォームローラーをやらない日は、寝つきが悪く感じます。
このポイントが筋トレや運動をやっている方にもおすすめですし、筋トレや運動をやっていない方にもおすすめな理由です!多忙なビジネスパーソンの方や仕事や育児で疲れている方にもおすすめですね。
運動をしていなかったとしても、寝つきが悪い方にとってはかなり重要なメリットだと思います。
睡眠に関しては筋トレ後の睡眠時間や睡眠の質について|睡眠不足でも成果出るの!?も参考になると思います。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
②睡眠の質が上がる

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「睡眠の質が上がる」です。寝つきが良くなるのもありますが、睡眠の質が良くなります。眠りが深くなるんですね。
僕は睡眠の状態を計測するアプリを使っているのですが、そのアプリで「快眠度」といって睡眠の質を表す数値があります。
フォームローラーを行った日と行わなかった日では、この「快眠度」の数値がかなり違います。
フォームローラーを行った日のほうが快眠度が高いです。数値で現れるというのもありますが、体感としても違いがわかるくらいよく眠れるようになります。
僕がフォームローラーをおすすめする大きな理由は、①寝つきが良くなる②睡眠の質が上がるのこの2つの理由からです。
寝る前にフォームローラーを行うことによって、実感として確実に睡眠の質が上がります。
睡眠の質が低下したり、睡眠の時間が短くなったりすると、「睡眠負債」というものが溜まってしまいます。要するに睡眠不足ですね。
睡眠負債が溜まってしまうことによって、日常生活のパフォーマンスも落ちますし、体の疲労も溜まっていきます。そうなると、筋トレの効果が半減したり、体の抵抗力が落ちて風邪などの病気にかかりやすくなります。
寝つきが良くなったり睡眠の質が良くなることによって、その日の疲れをその日に回復させることができますので疲れを翌日以降に持ち越さなくなります。
フォームローラーを行って睡眠の質を高めることで、筋トレや仕事を高いパフォーマンスで行うことができます。筋トレを行っている方はもちろんですが、多忙なビジネスパーソンの方や仕事や育児で疲れている方にもおすすめです。
僕が違いを感じるのはフォームローラーをやるのがめんどくさくてやらなかった日です。フォームローラーをやらないと、眠りにつきにくくなったり睡眠が浅くなります。睡眠時間を確保することも重要ですが、睡眠の質を上げることも同じくらい重要ですよ。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
③筋肉がほぐれる

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「③筋肉がほぐれる」です。
これは実際にやってみないとわからないと思いますが、寝る前にフォームローラーを行ったり、筋トレの前後にフォームローラーを行うと、筋肉がほぐれた感じがしてスッキリします。
フォームローラーをやらずに寝たときには足や腰などの張りを感じるのですが、フォームローラーを行うとハードな筋トレを行った後でも筋肉の張りを感じません。ストレスを感じないので、すんなり眠りにつくことができます。
筋肉に疲労が溜まっているときなどには、筋トレの前に行います。これもまた、筋肉が張っている感じがなくなって、ほぐれた感じがしますので、筋トレの質を高めることができます。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
④疲労感が軽くなる

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「④疲労感が軽くなる」です。
これは、①寝つきが良くなると、②睡眠の質が上がるが合わさった効果ですが、フォームローラーをやった日とやらなかった日では、次の日の疲労感が全く違います。
なんか今日疲れが取れていないな〜、体が重いな〜、と思っていると、「そういえば、昨日めんどくさくてフォームローラーさぼったんだった!」ということが良くあります。笑 全く意識をしていなくても違いがわかるくらい、次の日の疲労感が違います。
毎日フォームローラーを行っていて、時々やらないとその違いがすごくわかります。
フォームローラーをやらない日が続くと、それに慣れてしまってあまりわからないかもしれませんが、しばらく続けてみて、時々休むと違いがよくわかると思います。
寝る前に行うフォームローラーは疲労回復効果抜群です!マジでおすすめ。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
⑤関節の可動域が広がる

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「⑤関節の可動域が広がる」です。
これは実験でもわかっていることなのですが、フォームローラーを行うと一時的に関節の可動域が広くなります。関節が動かしやすくなるんですね。
実験でもわかっていることですが、筋トレ前にフォームローラーを行うと体感としても違いがよくわかります。
例えばいつもやっているスクワットをフォームローラーを行ってからやると、ボトムポジションまでしゃがみやすくなります。
筋トレの目的によって違いますが、関節を大きな範囲で動かすことによって筋トレの質が上がります。そうすることによって筋トレの成果が出やすくなるのです。
ストレッチなどとも比べて体も温まりますし、フォームローラーを行うときに体幹周りの筋肉も同時に温めることができますので、筋トレ前のウォーミングアップとしてのフォームローラーもおすすめです。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
⑥筋力の低下がない

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「⑥筋力の低下がない」です。
これはスタティックストレッチといって、ゆっくり長く伸ばすようなストレッチと比較しています。
筋トレ前にストレッチをやり過ぎると一時的に筋出力が低下するというのがわかっていますが、フォームローラーを行っても筋出力が低下しないというがもわかっています。
ということは、筋トレ前にストレッチをやり過ぎると、筋力が低下してしまうのですが、筋トレの前にフォームローラーを行うと、関節の可動域を大きくしてくれて筋出力も低下しません。
ですので、筋トレ前にフォームローラーは適している!ということになります。
ウォーミングアップをしっかりと行うことで、筋トレの質を高めて、筋トレの効果を高めることができます。ぜひ、筋トレ前のウォーミングアップにもフォームローラーを活用してみてください。
フォームローラーがおすすめな7つの理由
⑦短時間で済む

次のフォームローラーをおすすめする理由は、「⑦短時間で済む」です。
ストレッチなどと比べて、フォームローラーは時間が短くて済みます。一カ所当たり、5〜10往復ほど行えば効果的なので、全身行っても5〜10分ほどで終わります。
忙しい時や時間がないときでも、フォームローラーだったらパパッと短時間でやることができます。
なので、寝る前にも気軽にフォームローラーを行うことができますし、筋トレの時間が短いときなどにもフォームローラーはおすすめです!
フォームローラーがおすすめな7つの理由
おまけ コスパがいい
次はおまけです。おまけのフォームローラーをおすすめする理由は、「コスパがいい」です。
僕の実感ですが、下手にマッサージなどに行くよりもフォームローラーを入念に行った方が体の疲れがとれる感じがします。マッサージなどは揉み返しが来る場合がありますが、フォームローラーを行っても揉み返しはありません。
ですので、定期的にマッサージに通っている方がフォームローラーに切り替えるだけで、長期的に見ると大幅にコストが削減できます。お得ですね!
グリッドフォームローラーと言って、正規のフォームローラーでも約5000円程度です。
頑丈に出来ていますので、数年間は余裕で持ちます。フォームローラーはコスパがいいのもおすすめですね。
以上が、フォームローラーをおすすめする7つの理由プラスおまけでした。フォームローラーがやりたくなりましたか?!
僕は筋トレの前後にフォームローラーを行うことがありますが、メインは寝る前に行うフォームローラーです。ほぼ毎日欠かさず行っています。
ちなみに、僕はけっこう面倒くさがり屋です。面倒くさがり屋の僕が毎日欠かさず行っているということは、それだけ効果を実感しているからです。長期的に続けていけばコスパも抜群ですので、おすすめですね。
トレーナーが実際に愛用しているフォームローラーは?
パーソナルトレーナー歴7年の僕が実際に愛用しているフォームローラーは、「グリッドフォームローラー」です。
トリガーポイント社のグリッドフォームローラースタンダートモデル、33センチです。ジム用と自宅用の2つを所有しています。こちらですね。
このフォームローラー以外にもスポンジみたいな柔らかい素材のものを使っていたことがありますが、フォームローラーをやり始めにはスポンジのような柔らかめの素材の方が続きやすいかもしれないです。
なぜかというと、フォームローラーは最初痛いんですね!慣れれば痛みも少なくなりますが、最初の方は結構痛いです。特に太ももの横が。
でも、続ければ痛みも少なくなってくるので、最初からグリッドフォームローラーを購入されてもいいと思います。デザインもいいですし、作りもしっかりしています。
ということで、まだフォームローラーを持っていない方は、「グリッドフォームローラー」おすすめですよ!
フォームローラーがおすすめな7つの理由|一度始めると辞められないくらいおすすめ!のまとめ
僕が疲労回復のために一番気を遣っているのが、「睡眠」です。そして、その睡眠の質を大きく向上させてくれるのが、「フォームローラー」だと思っています。
そして寝る前だけではなく、筋トレ時のウォーミングアップやクールダウンでもフォームローラーは効果的です。長期的に続けていけば、コスパも抜群!言うことなしです。
フィットネスが盛んな欧米では、フォームローラーはすでにポピュラーなものになっています。しかし日本では、まだ一部の方しか使っていないように感じます。
欧米でそれだけ広がっているということは、それだけ効果があるということですね。まだ始めていない方は、日本でいち早く初めて、時代を先取りしましょう。
フォームローラーはマジでオススメです!
僕はほぼ毎日やっています。