カラダづくりは成果も大事だが過程も大事な話

こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回は、「カラダづくりは成果も大事だが過程も大事な話成果を出すことも大事だが、過程も大事」ということを書いていきたいと思います。

僕はパーソナルトレーナーとして、お客さんにカラダづくりでで成果を出してもらうことにこだわって仕事をしています。しかし、ダイエットやバルクアップで成果を出すことはもちろん大事ですが、実は成果を出すまでの過程も重要です。

成果だけを追ってしまうと色々とデメリットがあることがありますし、逆に過程を大事にすることによって成果を出しやすくなったりメリットががたくさんあります!

ということで今回は、なぜ成果を出すまでの過程が重要なのかを話していきたいと思います。

目次

なぜ成果を出すまでの過程が重要なのか?

なぜ成果だけではなく過程が重要なのかという理由は2つあります。

①カラダづくりや健康の知識やスキルが身につき一生使える
②成果を出す上で大事な考え方が学べる

では①から紹介していきたいと思います。

成果を出すまでの過程が重要な理由
①カラダづくりや健康の知識やスキルが身につき一生使える

カラダづくりは成果も大事だが過程も大事な話

まず最初の過程が大事な理由は、「①カラダづくりや健康の知識やスキルが身につき一生使える」です。

例えばダイエットの場合、成果だけを考えるのであれば脂肪吸引をしてもいいわけです。すぐに脂肪を落とすことができます。

しかし脂肪吸引で痩せてしまうと、どうやったら痩せれるのか?何をしたから太ったのか?というのがわかりません。これがわからないと、太ってしまう生活習慣が変わらないので、脂肪吸引で痩せたとしてもまた太ってしまう可能性が高くなります。

これを、ダイエットの原理原則を学んだりどのような筋トレや食事をすればいいのか理解してからダイエットすることによって、ダイエットの知識が身についたりダイエットのスキルが身についたりします。

例えば、ダイエットにいい食事を組み立てるスキルが身についたり、正しいフォームで筋トレをするスキルが身についたりします。

そうすると、どうやったら痩せれるのか?ということや、どうやったら太るのか?という知識が身につきますし、具体的に何をやればいいかがわかります。そして一度ダイエットに成功することによって、食事のスキルや筋トレのスキルが身につきます。

このように、カラダづくりのの成果だけではなく過程にこだわることによって、カラダづくりや健康についての知識やスキルが身につきます。そして一度知識やスキルが身につくと、その知識やスキルはずっと使っていくことができます!

脂肪吸引は極端かもしれませんが、糖質制限なんかでも同じです。

糖質制限でダイエットをする場合でも、ただ糖質さえ摂らなければいいという考えでダイエットをすると、色々とデメリットが起きてしまう場合があります。

確かに糖質を制限することはダイエットにいいのですが、なぜ糖質を制限したほうがいいのか?という知識や、糖質制限のデメリット、ダイエットの原理原則などをを知った上で糖質制限をすることが重要です。

糖質を制限するという行動だけ知っておけばいいわけではなく、なぜ糖質を制限すると痩せるのか?という知識を身につけることが大事なんですね。

〇〇さえやればいい!というダイエット方法は確かに簡単です。それに比べてダイエットの知識を勉強することはめんどくさいです。でも長期的に自分の体のことを考えるのであれば、ダイエットやカラダづくりの知識を勉強してダイエットすることの方がメリットが大きいです!

成果を出すまでの過程が重要な理由
②成果を出す上で大事な考え方が学べる

カラダづくりは成果も大事だが過程も大事な話

次の過程が大事な理由は、「②成果を出す上で大事な考え方が学べる」です。これは僕がカラダづくりをオススメするポイントなんですが、これはかなり大きなメリットです!

僕がカラダづくりで成果を出す上で学んだ考え方は色々ありますが、例えば「楽をしたら成果がでない」という考え方です。フィットネス界では有名な言葉ですが、「ノーペインノーゲイン」と言われたりします。

他にも、「ノーエクスキューズ」という言葉がありますが、これは「言い訳しない」という意味です。この辺りの考え方が大事だということをカラダづくりから学ぶことができました!

そしてこれらの考え方は、カラダづくり以外の分野にも生かすことができます。例えば僕の場合は、このブログです。ブログやウェブサイトは、月間1万ページビュー行けば成功だと言われていますが、このブログは現在月間10万ページビューあります。

月間10万ページビューになるまでは大変なこともありましたし挫折したこともありますが、ここまでブログを頑張れたのはカラダづくりから学んだこれらの考え方があったからです!

他にもカラダづくりの過程から学べることは、正しい努力をすることの大切さや、正しい努力を継続することの大事さです。

カラダづくりは大変ですがシンプルでして、何をやれば成果が出るのか?というのがはっきりしています。ですので、間違ったことをしても努力が無駄になってしまいますし、正しい努力を継続しないと成果を出すことが出来ません。

ただがむしゃらに頑張るよりも正しい努力をすることが大事ですし、コツコツ継続することが重要です。

この辺の考え方も、カラダづくりに取り組んだことによって身につけることが出来ました!

成果を出すまでの過程にフォーカスしよう

このように、成果を出すことも大事ですが成果を出す上での過程で得られることはたくさんあります!

子供を褒める際は、成果ではなく過程を褒めることが重要だそうです。

例えば子供がテストで100点を取ったとすると、「100点取ってすごいね」と成果にフォーカスするよりも、「たくさん勉強したんだね。すごいね」と100点を取るまでの過程にフォーカスすることが大事だそうです。

この話を聞いてから、子供を褒めるときは過程にフォーカスするようにしています。

僕も元々の性格的に成果にフォーカスしてしまいやすく、時々しんどくなってしまいます。そんな時に過程にフォーカスすることによって目の前のことに集中することが出来ますし、コツコツ継続している自分に自信が持てるようになります。

ほとんどの方は、「ダイエットに成功して体を引き締めたい!」「筋肉をつけてかっこいい体になりたい!」と成果を出したいと思っていると思います。成果にこだわることも大事ですが、同じように過程にこだわることも大事ですね。

あなたのタイプはどれ?

30秒で
無料ダイエット
診断

自分のタイプを知ってダイエットに成功しよう!

カラダづくりは成果も大事だが過程も大事な話

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる