現実をそのまま見る

こんにちは!熊本のパーソナルトレーニングジムLEAFの西田です。今日は、現実を見るということを書いていきたいと思います。

カラダづくりにおいて、現実をそのまま見るということは、とても重要なことです。目標設定も重要ですが、同じくらいに現実を見るということも重要になります。

目標設定をしっかりと行って、そして今の現実を見る。そうすれば、目標と現実のギャップに気づきます。ギャップに気づいて、認識するからこそ、行動するモチベーションが生まれます。

しかこの現実を見るということですが、当たり前にできる方は、問題なく出来ます。しかし、現実を見るということが苦手な方もいらっしゃいます。

なぜかというと、現実と認識の間には、フィルターがかかっているからです。

目次

現実と認識の間にはフィルターがかかっている

ですので、現実をそのまま認識したくても、このフィルター次第では、そのままの現実が見れなくなってしまうこともあります。

このフィルターのことを、コーチングの用語で「RAS(網様体賦活系)」と呼ばれています。

そして、このフィルターがかかっているせいで、見えなくなる現実のことを、「ストコーマ」と言います。ストコーマとは、「盲点」という意味です。

つまり私たちは、現実をそのまま見ているわけではなく、フィルター次第で見える現実も変わってくるし、見ているつもりでも、盲点があるということになります。

たとえ話として、イギリスで行われた実験の話をしたいと思います。

イギリスで行われたある実験の話

イギリスの心理学者、リチャード・ワイスマン博士がある実験を行いました。

まずは、

  • 自分のことを運がいいと思っている人
  • 運が悪いと思っている人

を集めました。

そして、その両者に、同じ新聞を見せたそうです。

「この新聞に写真が何枚あるか数えてください。」

という指示をして、自分のことを運がいいと思っている人と、運が悪いと思っている人で違いがあるかどうかを実験しました。

  • 運がいいと思っている人は、新聞を見始めて、比較的短い時間で何枚写真があるかがわかったそうです。しかも、新聞を最後まで見ていません。
  • 運が悪いと思っている人は、新聞を最後まで見て、時間がとてもかかったそうです。

 

両者が見ている新聞は、同じものです。しかし、両者のかかる時間には大きな差があります。

なぜかというと、新聞の見出しに「この新聞の写真の枚数は◯◯枚です。」と正解が書いてあったそうです。

自分が運がいいと思っている人は、この見出しに気づく方が多かったそうです。 自分が運が悪いと思っている人は、この見出しに気がつかなかったそうです。

この両者が、何が違うかというと、持っている「フィルター」が違うのです。

  • 自分のことを運がいいと思っている人は、自分にとって、運がいい情報が認識しやすくなります。
  • 逆に、自分のことが運が悪いと思っている人は、運がいい情報が認識しにくくなるのです。


この実験の話は、あくまでたとえ話になりますが、これが「フィルター」の力になります。フィルターがあることによって、盲点が生まれてしまうんですね。

フィルター=目標

私は、このフィルターのことを「目標」と捉えています。

  • 目標が「現状維持」に設定されていると、「現状維持」のフィルターがかかるので、「現状維持」の目標に対して、都合の良い情報しか、意識に上げないようになります。
  • 逆に目標が「イイカラダになる」に設定されていると、「イイカラダになる」という目標に対して、都合のいい情報を意識にあげるようになります。


ということは、目標設定が出来ていなくて、「現状維持」になってしまうと、せっかくいいカラダになるチャンスや情報があったとしても、認識できなくなってしまいます。

私はトレーナーですので、お客さんのことを客観的に見ることができます。ですので、現状をある程度そのまま認識できます。

しかし、お客さん自身は目標設定が出来ていないと、今の現状が認識出来にくくなります。

ということは、本当は食事などを食べ過ぎていたとしても、食べ過ぎていることに、自分では気づきにくくなるのです。そして、「なんで成果が出ないんだろう??」となってしまいます。

ということで、成果が出ていない時や、停滞してしまっている時は、現状をそのまま見れていない可能性があります。そんな時は、食事や運動・睡眠時間など、ノートにメモってみて、自分のことを客観的に見てみましょう。

そうすれば、改善点が見つかるかもしれませんよ!

コストコ・業務スーパーで買える!
ダイエットに良い食べ物
26選

この電子書籍見れば、食べながら痩せれる!

ダイエットに成功して欲しいとの思いから、
無料でどうぞ!

自分のことを客観的に見ることの大事さ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる