目標を7〜8割達成したらモチベーションが落ちる問題について

こんにちは!LEAFの西田です。

クライアントさんのパーソナルトレーニングをしていてよく起こることがあるのですが、それは目標の7~8割ほど達成した時にモチベーションが落ちてしまうことです。

今まで良い食事が出来ていたのに緩んできてしまったり、定期的にトレーニングを継続出来ていたのにトレーニングの間が空いてしまったりという事が起きます。

そしてこの問題はけっこう多くの方で起きます。

このような時に確認してほしい事があるのですが、それは、目的が達成できているかどうか?という事です。

目次

目的は達成出来ているかどうか?

例えばダイエットで例えると、なぜダイエットするのか?という目的は人それぞれ違いがあります。

  • 昔穿いていたスキニージーンズをまた穿けるようになりたい
  • 痩せて着たい服を着れるようになりたい
  • 元の体型に戻りたい
  • 異性からモテたい
  • 周りから太っていると馬鹿にされるから馬鹿にされないようになりたい
  • 年齢を重ねてもキレイでいたい
  • 健康診断の数値が悪いからよくしたい
  • 結婚式のためにダイエットしたい

などなど目的は人それぞれです。

そしてその目的を達成するために、10kg痩せたい!というような目標を設定されると思います。

目標の7~8割達成してモチベーションが落ちてしまったとします。この時に、目的が達成できているかどうか?ということを確認してみましょう!

目標が−10kgであったとしても、8kg痩せた時点で当初の目標を全て達成できているということは良くあります。

まだ8kgしか痩せていないけど、よく考えてみると当初の目的は全部達成出来ているぞ!というような感じです。

目標は目的を達成するためにある

目標は目的を達成するためにあるので、目標が達成できていなくても目的が達成できていればそこでダイエットを終了しても全く問題ありません。

  • 一度立てた目標は絶対達成しないといけない!
  • 一度目標を決めたら目標は変えてはいけない!

と思っていらっしゃる方もいるとは思います。

ですが、妥協していなければ目標は下方修正しても良いですし、逆に上方修正しても良いです。

LEAFではダイエットもペースも決めますが、やってみてきつければ緩やかなペースに修正しても問題ありません。

逆に目的を確認してみて、まだまだこれじゃ目的が達成できていないな、、、と確認できれば、モチベーションも自然に上がってくると思います。

この問題は上級者じゃないと起こりません

この問題は目標の7~8割達成した方によく起こる問題です。

まだダイエットを始めたばっかりの時は目標の半分くらい達成した時に起こるモチベーションの低下とは種類が違います。

良くないモチベーションの落ち方は、目標や目的を忘れてしまってモチベーションが落ちてしまったり、目の前の誘惑に負けて食べ過ぎたりトレーニングが疎かになってしまったりすることです。

そんな時に起こるモチベーションの低下は怠け心に負けてしまったり自制出来ていなかったりするのが問題ですので、シンプルに頑張りましょう!

目標の7~8割達成出来ているということは、食事やトレーニングをある程度の期間継続しないと達成出来ないので、ある意味上級者によく起こる問題になります。

LEAFでは体験の時や初回のトレーニングの時に、目標や目的を根掘り葉掘り聞いていきます。時々、なんでこんなに目標や目的をしつこく聞いてくるんだろう?というようなリアクションの方もいらっしゃるのですが、けっこう大事なんですね。

目標の7~8割達成して今までやっていた行動が取れなくなっている時は、当初の目的を確認してみてくださいね!

あなたのタイプはどれ?

30秒で
無料ダイエット
診断

自分のタイプを知ってダイエットに成功しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる