リバウンドしないカラダになりたい!

こんにちは。パーソナルトレーニングジム&プライベートジムLEAFトレーナーの西田です。

「リバウンドしないカラダになりたい!」と思っている方は、多いのではないでしょうか?リーフに来られるお客様にも、このような要望を持っていらっしゃる方は、けっこう多いです。

一時的にダイエットに成功した方はけっこういらっしゃると思います。でも気を抜いてしまうと、いつの間にかリバウンドしてしまっている、、、という方も多いのではないでしょうか?

それでは、筋トレやトレーニングをやると、「リバウンドしないカラダ」を手に入れることは出来るのでしょうか??

今日はそのことについて話していきたいと思います。

目次

リバウンドしないカラダは存在するのか?

まずは結論から言います。結論は「リバウンドしないカラダ」というものは、無い!!ということです。

しかし「リバウンドしにくいカラダ」は手に入れることが出来ます。もしくは「リバウンドしにくいダイエットの仕方」というものも存在します。

まず最初は「リバウンドしないカラダというものは、無い!!」ということについて説明していきます。

好きなだけ食べても、リバウンドしないような夢のようなカラダは、ありません。そもそも「リバウンド」というものは、体重が増えるということです。体重が増えているということは、

消費カロリーよりも摂取カロリーが多い

という状態です。

この条件を満たしていないと、体重が増えて、リバウンドすることはありません。ここが一番重要なところになります。

消費カロリーと摂取カロリーのバランス

結局は、消費カロリーと摂取カロリーのバランスが、重要になります。例えどんなに消費カロリーが多くても、それ以上にカロリーを摂取してしまえば、体重は必ず増えます。

つまりリバウンドしてしまうということです。

消費カロリーが高いカラダづくりは出来ます。筋肉量を増やし、基礎代謝を上げればいいのです。

しかし、いくら基礎代謝を上げて消費カロリーを増やしたとしても、それ以上にカロリーを摂取してしまえば、必ず体重が増えてリバウンドしてしまうのです。

このようなことから、基礎代謝を上げて、「太りにくいカラダ」は作ることは出来ますが、「太らないカラダ」というものは存在しないのです。

そして「リバウンドしにくいダイエットの仕方」というのも存在します。

ダイエット・減量の時は、食事や有酸素運動だけで痩せると、脂肪も減るのですが、一緒に筋肉も減ってしまいます。

筋肉が減ってしまうと「基礎代謝」というものが減ってしまうので、消費カロリーが少なくなってしまいます。

つまり「太りやすいカラダ」になってしまうのです。

ですので、リバウンドしにくいダイエットをしたい方は、筋トレをやって、たんぱく質をしっかりと摂取することをオススメします。

そうすると筋肉が減りにくくなるので、結果的にリバウンドしにくくなるのです。

結局は消費カロリーと摂取カロリーのバランス

リバウンドしないために重要なことは、

  • 基礎代謝を落とさないようにする(筋肉量を減らさないようにする)
  • 消費カロリーを増やす(運動する)
  • 摂取カロリーを抑える(食事のコントロールなどetc)

ということが重要になります。

暑くなってきたので、ダイエットしている方は頑張りましょう^^

あなたのタイプはどれ?

30秒で
無料ダイエット
診断

自分のタイプを知ってダイエットに成功しよう!

筋トレだけでは痩せないし、太ることもありません!ダイエットの時に筋トレをする理由とは?

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる