家に体重計を買いました!【体重計に乗ったら勝手にグラフにしてくれる】

こんにちは!LEAFの西田です。

去年の年末に、家の体重計を新調しました。こちらです。

 

今までも家に体重計はあったのですが、ジムに業務用の体組成計があるので家では全く乗っていませんでした。

 

以前お客さんから聞いた話で、最近の体重計は測定するだけでBluetoothでスマホのアプリと連動してグラフにしてくれるという話を聞いていたので、めっちゃ便利だなと思いうちのお客さんにもオススメしていました。

 

オススメはしていたのですが、自分でも使ってみたいとダメだな〜と思っていまして、ようやく去年の年末に購入しました。まだ1ヶ月ちょっとしか経っていませんが、こんな感じで勝手にグラフにしてくれます。これはスマホのスクリーンショットです。

 

使ってみた感想としては、めちゃくちゃいいです!おすすめです!

 

何が良いかというと、乗るだけで勝手に記録に残してくれてグラフにしてくれるところです。今までもジムにおいてある業務用の体組成計で週に1〜2回ほどは測定していました。体脂肪率や筋肉量などはジムの体組成計の方が正確ですが、乗るだけで記録には残りませんしグラフにもなりません。

 

記録に残してグラフになることによって、日々の体重変動をかなり意識するようになりました!

 

僕は今ダイエット中ですが、食べ過ぎで去年の末ごろにはダイエットのペースが停滞していました。ところが新しい体重計がグラフにしてくれるので、体重が減るペースが遅いことがすぐに分かるんですね。

 

そうすると、自主的に「もっと食事をきちんとやらないとな!」「食べ過ぎた時はその分有酸素運動しよう!」と勝手に思うようになりました。このブログでも何度か書いているのですが、やっぱり見える化は大事だな〜と再確認できました。

 

僕が購入した体重計は、withingsというメーカーのちょっと高めのものです。

 

なるべく体脂肪率も正確に測定したいと思っていたので高めの体重計を購入しましたが、ジムにある業務用の体組成計に比べると明らかに高めに出ます。体脂肪率はあまり正確ではないと思います。

 

家庭用の体重計に体脂肪率測定の精度を求めるのなら、タニタの3〜5万円ほどする体重計がおすすめです。体重とグラフにしてくれるだけで良いなら、5千円ほどの体重計もあるのでそれで十分だと思います。

 

僕の場合は安いやつで良かったな〜と思っています。

 

勝手にスマホと連動してくれる体重計、おすすめですよ〜

あなたのタイプはどれ?

30秒で
無料ダイエット
診断

自分のタイプを知ってダイエットに成功しよう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

目次
閉じる