MENU
  • LEAFのブログ
  • ダイエット
  • 筋トレ
  • 食事
  • 休養
  • 目標設定・マインドセット
  • 人生の質の向上
  • バルクアップ
  • コンディショニング
  • お客様の成果
  • お問い合わせ
LEAFのブログ
  • DIETダイエット
  • TRAINING筋トレ
  • MEAL食事
  • BULK UPバルクアップ
  • MIND SET目標設定・マインドセット
  • CONTACTお問い合わせ
  • DIET
  • TRAINING
  • MEAL
  • BULK UP
  • MIND SET
  • CONTACT
LEAFのブログ
  • DIETダイエット
  • TRAINING筋トレ
  • MEAL食事
  • BULK UPバルクアップ
  • MIND SET目標設定・マインドセット
  • CONTACTお問い合わせ

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

2018 10/03
アバター画像
西田 善晴
  1. ホーム
  2. 筋トレ
  3. 筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回は、「筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります! 」について書いていきたいと思います。

今まで筋トレをやったことがなかったり、筋トレを始めたばかりの初心者の方は、筋トレのやり方がわからないと思います。

僕自身が筋トレを始めた時も、最初はどのように筋トレをすれば成果が出るのか?というのがほとんどわかりませんでした。ですので筋トレを始めたばかりの頃は、体をよく痛めていていました。とりあえずやってみて、試行錯誤や勉強を繰り返しながら成果が出るようになったという感じです。

しかし、これだと成果が出るまでに時間がかかりますし、無駄な労力もかかってしまいます。

一言で筋トレ初心者と言っても、

・どのような目的で筋トレをするのか?
・筋トレにどのくらいの時間が割けるのか?
・自宅で筋トレするのか、ジムで筋トレするのか?
・自宅で筋トレをする場合は、自重で筋トレをするのか器具を買うのか?

などによって筋トレの方法が変わってきます。筋トレの目的などによって、筋トレの方法が変わってくるんですね。

とはいえ、筋トレで成果を出すための基本的な部分は同じです。ということで今回は筋トレの初心者の方へ向けて、成果を出すための大まかなところを書いていきたいと思います。

細かいところが知りたい方は、詳しく書いている記事を紹介していますのでそちらも参考にしてみてください!

目次

筋トレの初心者は、まず「目的」を決めよう!

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

筋トレの初心者の方がまず一番最初にやることは、筋トレの目的を決めることです。

なぜかというと、何のために筋トレをやるのか?という目的次第で、筋トレのメニューや筋トレ方法、食事内容が変わってくるからです!

筋トレをやる目的で多いものは、

・体を引き締めたい!
・筋肉を増やしたい!
・基礎代謝を上げたい!
・筋力をつけたい!

などだと思います。

筋トレ初心者の方にまず一番最初に知っておいてほしいことは、

体を引き締めることと筋肉を増やすことを同じ時期に両立することはできない

ということです。

ほとんどの方は、筋トレをすると筋肉量が増えて脂肪が減って体が引き締まると思っていらっしゃいます。しかし、基本的に筋肉量を増やすことと脂肪を減らすことを同じ時期に両立させることは難しいです。

どういうことかというと、脂肪を減らしたい時には基本的に筋肉量も落ちるのが当たり前になります。逆に、筋肉量を増やしたい時は一緒に脂肪も増えるのが当たり前になります。

これが筋トレの真実になります!

テレビや雑誌などで、「筋トレをすれば筋肉が増えて基礎代謝が上がり、脂肪が減って体が引き締まる!」的なことがよく言われていますが、これは基本的には嘘になります。詳しくは筋トレをすれば痩せるって本当?筋トレとダイエットの嘘と真実を参考にされてください。

【筋トレ初心者の方へ】2つの目的別に筋トレの方法を解説していきます

この記事では、筋トレをする目的を大きく2つに分けて筋トレの方法を紹介したいと思います。

①ダイエット
②バルクアップ

この2つです。①ダイエットの目的は、脂肪を減らして体を引き締めることが目的です。②バルクアップ目的は、筋肉量を増やすことが目的です。「バルクアップ」という言葉は聞きなれないと思いますが、筋肉量を増やすためにはバルクアップというのを行なわないといけません。

両方の効果を同時期に両立させることは基本的に難しいので、基本的にはどちらか1つの目的づつ行っていきましょう。

それではダイエット目的で筋トレをする場合から書いていきます。

ダイエット目的の場合の筋トレ方法

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

ダイエット目的で筋トレをする場合の筋トレの目的はというと、

今ある筋肉量をなるべく減らさないため

になります。

ダイエットする時には、脂肪も減るのですが一緒に筋肉量も減ってしまうのが当たり前です。筋トレの初心者さんの多くは、筋トレをすれば筋肉が増えて脂肪が減ると思っている方が多いと思います。

しかし実際の所、脂肪が減る時には同時に筋肉量も減ってしまいます。筋肉量が減ってしまうと、デメリットがたくさんあります。ですので、なるべく筋肉量は減らさないほうがいいです!

ダイエットの時には脂肪と一緒に筋肉も減ってしまいやすいですが、筋肉量が減ってしまうとデメリットがある。だから筋肉量をなるべく減らさないようにするために筋トレをやる!ということになります。

ですので、ダイエットの時の筋トレの目的は、筋肉量を増やすためではなく、

今ある筋肉量をなるべく減らさないため

になります。

例えば、ダイエットでウエスト周りを引き締めてメタボを解消したいとします。しかし、行う筋トレのメニューは腹筋ではなく、全身の大筋群の筋トレを行うという感じです。

先程言ったように、ダイエットの時の筋トレの目的は、体を引き締めるためではなく、筋肉量を減らさないようにするためです。

ウエストを引き締めたい場合に、腹筋の筋トレをやったからといってお腹周りの脂肪が減るわけではありません。腹筋の筋肉が減りにくくなるだけです。

ここが勘違いしやすい部分になりますので、ぜひ知っておいてくださいね!

筋肉量を減らさないためには、全身の大筋群の筋トレを行う

先程言ったように、ダイエットの時の筋トレの目的は、「今ある筋肉量をなるべく減らさないため」です。そのために、どうすればいいかというと、

全身の大筋群の筋トレをやる

ということになります。全身の大筋群とは具体的にどの部分かというと、

・胸(大胸筋)
・背中(広背筋・脊柱起立筋)
・足(大臀筋・大腿四頭筋・ハムストリングス)
・肩、腕(三角筋・上腕二頭筋・上腕三頭筋)

この辺りの筋トレをやるようにしましょう!

筋トレ初心者の頃は、1つの部位に1種目だけ行っていれば十分です。筋トレの慣れてきたり、より効果を高めたい場合は、1つの部位に2~3種目ほど行うようにしましょう!

ダイエットの筋トレのメニューは筋肥大目的で行う

ダイエットの時は全身の大筋群の筋トレを行うということを先ほど書きました。

次は、全身の大筋群の筋トレをどのようなメニューでやるかというと、

筋肥大目的

で全身の大筋群の筋トレを行います。筋肥大目的とは、筋肉を大きく太くするような筋トレのメニューになります。

なんで脂肪を減らして体を引き締めることが目的なのに、筋肉を太くする筋肥大目的で筋トレをするの?と思う方もいらっしゃると思います。

それは、ダイエットの時には基本的には筋肉量が減ってしまうので、逆に筋肉を太く大きくする筋肥大目的で筋トレをして、今ある筋肉量をなるべく減らさないようにしたいからです。ですので、ダイエット目的の場合でも、筋トレのメニューは筋肥大目的で行いましょう!

筋肥大目的の重さや回数、セット数はというと、

重量:正しいフォームで8~12回できる重量
回数:8~12回
セット数:3~5セット
休憩の時間:60秒~90秒

このような感じになります。先程言ったように、筋トレ初心者の頃は1つの部位に1種目で十分です。最初の頃はシンプルに、10回3セット、休憩時間は60秒。で十分です!

後で筋トレのときに大事なポイントを書きますので、そのポイントを守って筋トレを行うようにしましょう!

実際の具体的な筋トレのメニューについても、後でまとめて書いていきますね。

バルクアップ目的の場合の筋トレ方法

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

バルクアップ目的で筋トレをする場合の筋トレの目的はというと、

筋肉量を増やすため

になります。シンプルです!

筋トレをやれば筋肉だけを増やすことができると思っている方も多いと思いますが、筋肉量を増やすためには、基本的に同時に脂肪も増やさないといけません。

筋肉量を増やしながら脂肪を減らすことは基本的にできませんし、筋肉量のみ増やすことも基本的には難しいです。

ですので、バルクアップの時は筋肉を増やしたいのですが、同時に多少の脂肪も一緒に増やさないといけないということになります!

ですので、バルクアップ目的で筋トレをするときの考え方は、

多少は脂肪もつけながら筋肉量を増やす

ということになります!

バルクアップ目的の場合は、自分が増やしたい部位の筋トレを行う

ダイエット目的に場合は、筋肉量を減らさないようにすることが目的だったので、全身の大きな筋肉の筋トレをしないといけませんでした。しかし、バルクアップ目的の場合どこの筋トレをすればいいかというと、

自分が増やしたい部位の筋トレをやる

ということになります。ですので、まずは自分の理想の体型をイメージすることから始めましょう!

男性の方で、たくましい上半身になりたい方は、胸・背中・肩・腕・腹筋などの筋トレは必須になります。下半身に筋肉をつけたい方は下半身の筋トレもしないといけないですが、太ももは太くしたくないという方は、下半身の筋トレはしなくても良いです。

女性の方も同様で、今現在の体と理想の体型をイメージしてみましょう。

バストアップやヒップアップをしたい場合は、胸の筋肉やお尻の筋肉の筋トレをした方がいいです。基礎代謝を上げたいという場合は、筋肉量が多い太ももの筋トレをした方がいいですが、太ももを太くしたくない場合は、今現在太ももに筋肉が付きすぎている場合は、太ももの筋トレはしない方がいいです。

この辺りは、あなたの今現在の体型と理想の体型次第でどこの筋トレをすればいいか?というのは変わってきます。

筋トレ初心者の方は自分で判断するのが難しい場合もあると思いますので、そのような場合はきちんとした測定の機器があるジムや、ボディメイクに詳しいトレーナーさんに見てもらうことをおすすめします。

筋肉というのは簡単に増えるわけではないので、とりあえずやってみて結果を見てから試行錯誤をするというのでもいいと思います。

バルクアップの時の筋トレメニューも筋肥大目的で行う

ダイエット目的の場合の筋トレメニューは筋肥大目的でしたが、バルクアップ目的の場合の筋トレも筋肥大目的で行います。筋肥大目的のメニューでは、筋肉が太く大きくなりますので、筋肉を大きく太くするためです!シンプルですね。

筋肥大目的の重さや回数、セット数はというと、

重量:正しいフォームで8~12回できる重量
回数:8~12回
セット数:3~5セット
休憩の時間:60秒~90秒

になります。

後で書きますが、筋トレのときに意識してほしい大事なポイントを意識して筋トレを行うようにしましょう!具体的な筋トレのメニューも後で紹介しますので、その中から自分の増やしたい部位の筋トレを行うようにしましょう。

 

筋トレ初心者が気をつけるべき、筋トレの大事な2つのポイントとは?

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

先ほどまでは、筋トレの目的別にどのようなメニューで筋トレをすればいいか?どの部位の筋トレをすればいいか?筋トレの重量や回数、セット数はどうすればいいか?ということを書いていきました。

次は、筋トレを行うときに意識してほしい大事なポイントについて書いていきたいと思います!

筋トレの時に、筋トレ初心者の方が気をつけてほしいポイントは、

①正しいフォームで筋トレを行う
②少しづつ負荷を上げる

です!この2つのポイントがむちゃくちゃ大事です!

筋トレ初心者の方が気をつけるべきポイント
①正しいフォームで筋トレを行う

まず最初に、筋トレを始めたばかりの頃は、とにかくフォームを意識して筋トレを行うようにしましょう!

筋トレをしている時は、ほぼ全ての方が無意識に筋トレの回数や重量の方に意識がいってしまいます。僕の指導の経験上、ほとんどの方が「無意識」に回数を意識してしまいやすいです。

回数に意識がいってしまうとどうなるかというと、フォームを崩してでも回数をこなそうとしてしまい、筋トレのフォームが崩れてしまいます。フォームより回数を優先してしまうとこうなります。

フォームが崩れてしまうと、使いたい筋肉以外の筋肉に負荷がかかってしまったり、負荷が筋肉ではなく関節や靭帯にかかってしまいます。これだとせっかく頑張って筋トレをしても、効果が出にくくなったり、逆に怪我をしやすくなってしまいます。

正しいフォームで筋トレが出来ると、負荷が使いたい筋肉にしっかりとかかります。関節や靭帯に負荷がかかることもなく、効かせたい筋肉に負荷がかかるので、効果が出やすくなりますし怪我もしにくいです。

良いフォームで筋トレが出来ると、効果と安全性の両立が出来ます!逆にフォームが悪いと、効果も出にくくなりますし怪我もしやすくなってしまいます。

ということで、筋トレの時にはフォームがめちゃくちゃ重要です!フォームを意識しないとどうしても回数に意識がいってしまいますので、極端にフォームを意識するくらいでちょうどいいです。

筋トレ初心者の時は、回数や重さにはこだわらずに、フォームを意識して丁寧に筋トレを行うようにしましょう!

特に負けず嫌いの性格の方は、フォームを意識して丁寧に筋トレすることを意識しましょう。僕自身も負けず嫌いな性格でして、今まで指導してきた経験から言うと負けず嫌いの方ほど筋トレのフォームが乱れやすい傾向にあります。

筋トレで大事なことは、重い重さでやることや回数をたくさんやることではありません。効かせたい筋肉にしっかりと負荷をかけることが大事です!そのためには、正しいフォームで筋トレをやることが重要です。

筋トレを始めたばかりの初心者の頃は、特にフォームを意識して筋トレをするようにしましょう!

初心者の方が気をつけるべきポイント
②少しづつ負荷を上げる

次に意識することは、「負荷を少しづつ上げる」ということです。

専門用語でいうと、「漸進性過負荷の原則」と言います。意味はそのままで、少しづつ負荷を上げていきましょうという意味です。

筋トレを始めたばかりなのに、いきなり重い重さで筋トレをしてしまったり、筋トレを続けていたとしてもずっと同じ重さや回数で筋トレをしたりしていても効果的ではありません!

筋トレを始めたばかりの頃はフォームを覚えることがまず優先ですし、いきなり重い重さで筋トレをすると怪我をしやすくなります。

逆に、筋トレを続けていたとしてもずっと同じ重さや回数で行っていても効果が出ません。大事なことは、「少しづつ負荷を上げる」ということになります!

まず最初は、軽めの重さで筋トレのフォームを身につけることを優先しましょう。そしてフォームが身についてきたら、重さや回数を少しづつ上げていくようにしましょう!この2つのポイントが筋トレで成果を出すために重要なことになります。

筋トレ初心者の方は、まずこの2つのポイントだけは忘れずに筋トレを行うようにしましょう。この2つのポイントはむちゃくちゃ大事になります!

筋トレ初心者は自重・マシン・フリーウエイト、どれがいいのか?

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!

次は、具体的に筋トレの種目についてです。筋トレの種目は大きく分けると3つに分けられます。それは、

①自重トレーニング
②マシン
③フリーウエイト(バーベル・ダンベル)

この3つです。

自重トレーニングとは、自分の体重を負荷をして行う筋トレのことです。腕立て伏せや重りを持たないで行うスクワットなどのトレーニングになります。

自重トレーニングの良いところは、器具がなくても筋トレできるところと、場所を選ばずに筋トレが出来るところです。しかし、ある程度筋力が付いてくると自重では負荷が足りなくなってしまいます。

負荷が足りないと、回数を増やすしかありません。ダイエット目的の場合もバルクアップ目的の場合も、筋トレのメニューは筋肥大になります。筋肥大目的のメニューは、8~12回ほどで限界に来る重さが適しているので、自重の負荷では足りなくなってしまいます。

ですので、筋トレを始めたばかりの頃は自重でもいいですが、ある程度筋力が付いてきたら、マシンやフリーウエイトでの筋トレに移行することをおすすめします!

マシントレーニングとは、フィットネスクラブに置いてあるような筋トレのマシンを使って筋トレをすることになります。筋トレのマシンは部位別に分かれており、胸や背中や足などによってマシンが別々に分かれています。

マシントレーニングの良いところは、フォームが覚えやすく怪我をしにくいところです。マシンの軌道があらかじめ決まっていますし正しい姿勢をとりやすいので、フォームが覚えやすく怪我をしにくいです。負荷の調整も簡単なので、筋力が付いてきたら少しづつ負荷を上げることが出来ます。デメリットとしては、フィットネスクラブなどのジムに通わないとマシンが使えないことと、戻す動作の時に負荷が軽くなることです。

とはいえ、フォームが覚えやすく安全性も高いので、ジムに通う費用はかかりますが筋トレ初心者の方にはおすすめです!

フリーウエイトとはダンベルやバーベルなどのトレーニングのことになります。フリーウエイトの良いところは、ダンベルであれば比較的安く購入できるので家でもトレーニングすることが出来たり、正しいフォームで行うとマシンよりも筋肉に負荷がかかりやすいところです。重さの調整もできるので、筋力が付いてきたら負荷を上げることもできます。デメリットとしては、自重やマシンと比べてフォームが難しく、怪我をしやすい点です。

フリーウエイトで筋トレをする場合は、怪我をしないように集中して筋トレをする必要があります。

このように、それぞれのトレーニングにメリットとデメリットがあります。ジムに通うのかどうか、器具を買うのかどうか、などによっておすすめのトレーニングが変わってきますので、筋トレ初心者だから一概にこれがオススメ!ということが言いにくいです。

ジムに通う方は設備が揃っているジムに通えば、十分すぎるほどに筋トレが出来ます。自宅で筋トレがしたいという方は、僕だったらダンベルとベンチを最初に購入します。

費用はかかりますが、最近では良いダンベルやベンチが比較的安価で販売されています。ダンベルですと、バーベルよりも場所を取りませんし安全です。自宅で筋トレをしたい方は是非検討してみてください!

FlexBell(フレックスベル) (32kgセット)(日本正規品)

posted with カエレバ
FlexBell

[リーディングエッジ] マルチポジション フラットベンチ インクライン デクライン ダンベル トレーニングベンチ 折りたたみ式

posted with カエレバ
eSPORTSオリジナル

筋トレは効果や安全性も大事ですが、一番大事なのは続けることです!どのトレーニングが一番続けやすいかを考えて、どのトレーニングを行なっていくのかを決めましょう!

具体的な筋トレのメニューについて

具体的な筋トレのメニューですが、下の記事で紹介しています。こちらの記事を参考にしてもらって、あなたの筋トレの目的や使える器材などに応じて筋トレのメニューを組んでみましょう!

あわせて読みたい
筋トレメニュー29選|自宅用とジム用の筋トレメニューご紹介! こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回は「筋トレメニュー29選|自宅用とジム用の筋トレメニューご紹介!」について書いていきたいと思います。 このブロ...

ダイエット目的の方は、全身の大筋群のメニューを、10回3セット、休憩時間は60秒。が一番シンプルなメニューです。1つの部位あたり1種目から始めてみましょう。

バルクアップ目的の方は、筋肉をつけたい部位の筋トレメニューを、10回3セット、休憩時間は60秒。でやってみましょう。

あとは、筋トレのときに意識する2つのポイントを意識して筋トレを行っていきましょう。筋トレをやる上で大事なポイントは、正しいフォームで行うことと、少しづつ負荷を上げていくことです。

いきなり重い重さでやらずに、まずは軽めの重さにしてフォームの練習から行いましょう。そして慣れてきたら、少しづつ負荷を上げていきます。回数を上げてもいいですし、重量を増やしてもいいです。

筋トレも大事だが、「栄養」と「休養」も大事

ここまで、筋トレの初心者の方へ向けて目的別で筋トレの方法を書いてきました。体を変えるためにはもちろん筋トレは大事なのですが、筋トレだけで体が変わるわけではありません。

体を変えるためには、筋トレだけでなく、「栄養」と「休養」が大事なります。食べ物や飲み物などの食事と、睡眠や体のケアなどの休養も大事です。

特に筋トレと同じくらいか筋トレよりも大事なことが、「食事」になります。

体はキッチンで作られる

という言葉があるくらいに食事は重要な要素になります!

せっかく筋トレに取り組むのであれば、同時に食事にも気をつかって筋トレの効果を最大限にしていきましょう。

ダイエット目的とバルクアップ目的の栄養については、こちらの記事を参考にされてください。

あわせて読みたい
ダイエットに効果的な食事メニューとは|コンビニで買える食事もご紹介 こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今日は「ダイエットに効果的な食事メニューとは|コンビニで買える食事もご紹介」について書いていきたいと思います。 ダ...
あわせて読みたい
バルクアップ時のカロリーや食事はどうすればいいの?|バルクアップするにはカロリーや食事が大事 こんにちは。パーソナルトレーナーの西田です。 今回のブログでは、「バルクアップ時のカロリーや食事はどうすればいいの?|バルクアップのためにはカロリーや食事が大...

休養については、こちらの記事が参考になると思います。

あわせて読みたい
筋トレ後の睡眠時間や睡眠の質について|睡眠不足でも成果出るの!? こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回のブログでは「筋トレ後の睡眠時間や睡眠の質について|睡眠不足でも成果出るの!?」について書いていきたいと思い...
あわせて読みたい
筋膜リリースのやり方や効果とは?アスリートも行うフォームローラーでの筋膜リリース! こんにちは!パーソナルトレーナーの西田です。今回のブログは「筋膜リリースのやり方や効果とは?アスリートも行うフォームローラーでの筋膜リリース!」について書い...

「筋トレ」「栄養」「休養」の3つの要素に取り組んでいきましょう!

筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります! のまとめ

今回の記事、「筋トレ初心者の方へ|目的次第で筋トレのやり方が変わります!」はいかがだったでしょうか?

まず大事なことは、筋肉量を増やすことと脂肪を減らすことを同じ時期に両立することは基本的に難しいということを知っておきましょう。

ダイエットや引き締め目的の時は、脂肪も減りますが同時に筋肉も減ってしまうのが当たり前です。逆に筋肉量を増やしたい場合は、筋肉と一緒にある程度脂肪もつけないといけません。

自分の理想の体になるためには、どちらの目的で筋トレを行うのかを決めましょう!

そして、何のために筋トレをするのか?という筋トレの目的によって、筋トレのメニューなどが変わってきます。

筋トレのメニューが決まったら、筋トレの大事な2つのポイントを意識しながら筋トレを行っていきましょう。特に一番大事なのは、筋トレのフォームです。僕自身が最初に筋トレに取り組んだ時はフォームよりも回数や重量にこだわっていたので、何度も体を痛めてしまいました。

怪我をしてしまうと、治るまでしばらく筋トレが出来ません。そうすると、成果が出るのが遅くなってしまいます。効果と安全性を両立させるためにも、まずはフォームが重要です。

筋トレを始めたばかりの初心者の頃は、とりあえずこのあたりを押さえておけば十分です。

あまり細かくやりすぎたりきつすぎたりすると、どうしても続きにくくなります。筋トレや食事は続けてこそ体が変わりますので、まずは続けていくことを目標とするのもいいと思います。

筋トレ頑張っていきましょう!

無理なく、キレイに痩せる

LEAF
RECIPE
BOOK

美味しく食べながら、キレイに痩せよう!!
ダイエットに成功して欲しいとの思いから、
無料でどうぞ

今すぐ無料で手に入れる
筋トレ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • 新しいマシンを導入しました!
  • ダイエットがなかなか続かない人へ|これを知るだけでダイエットに挫折しにくくなります!(特に女性)

この記事を書いた人

西田 善晴のアバター 西田 善晴

1986年生まれ。好きな食べ物は麺類、魚介類全般です!!
本屋さんと図書館に行くのにはまっています。

趣味は筋トレ、バスケットボール、釣りです!!

関連記事

  • 筋肉量を増やしたい方へ
    筋肉量を増やしたい方へ
    2014年8月31日
  • AIとBIと筋トレ
    AIとBIと筋トレ
    2017年11月15日
  • 筋トレメニュー29選|自宅用とジム用の筋トレメニューご紹介!
    筋トレメニュー29選|自宅用とジム用の筋トレメニューご紹介!
    2016年11月23日
  • 筋トレで一番大事なこと|効果と安全生を両立させるための方法
    筋トレで一番大事なこと|効果と安全生を両立させるための方法
    2017年11月17日
  • 筋トレは毎日やった方が効果的なの?筋トレのやり過ぎは逆効果です!
    筋トレは毎日やった方が効果的なの?筋トレのやり過ぎは逆効果です!
    2018年8月22日
  • ダイエットには有酸素運動と筋トレ、どちらが効果的なの??ダイエットの為の運動を解説します!
    ダイエットには有酸素運動と筋トレ、どちらが効果的なの??ダイエットの為の運動を解説します!
    2017年4月25日
  • 家でもできるダイエットの運動メニューをパーソナルトレーナーがお教えします!
    家でもできるダイエットの運動メニューをパーソナルトレーナーがお教えします!
    2016年10月1日
  • 自分に自信がない人は筋トレで成功体験を得よう!筋トレは外見だけでなく内面も変えてくれます
    自分に自信がない人は筋トレで成功体験を得よう!筋トレは外見だけでなく内面も変えてくれます
    2018年9月25日
YouTube

LEAFのYoutube

LEAFのYouTubeを見る
Instagram

leaf_ptg

@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  ついに!奥さんダイエット企画が終了しました👏  4ヶ月の予定でしたが、年末年始を挟んだので4ヶ月と1週間でした🙆‍♂️  最終結果は,,,  期間 2024.09.20〜2025.01.26
体重 50.3kg→44.4kg(−5.9kg)
筋肉量 31.6kg→32.1kg(+0.5kg)
体脂肪率 33.3%→23.1%(−10.2%)  という結果です🙆‍♂️
無事に目標達成しました〜🥹👏  まずは4ヶ月間お疲れさまでした🙏🙏  体重は−6kgで体脂肪率は−10%!!
体型もなかり引き締まりました👌  女性の体脂肪率は、18%〜28%が標準の範囲内で、23%が標準のど真ん中です。  33%から標準のど真ん中の23%まで落とすことが出来ました🥳👏  やっぱり23%まで落としたら、体型はかなり引き締まりますね✨  着たい服が着れるようになったり健康になったり、本人としても満足してるみたいです👍  体重は−6kgなのでそんなに落ちてないですが、筋肉量を少し増やすことが出来たので、体脂肪率は10%も落とすことが出来ました。  これが理想的なダイエットになります🙆‍♂️  ダイエットは、体重を減らすよりも体脂肪を減らすことが大事です。  そのために押さえないといけないポイントがいくつかあるんですが、そこを外さないようにしないといけません!  と言うことで、奥さんダイエット企画終了です👏
他にダイエット企画に挑戦したい方がいれば、ぜひ西田まで😀👍  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  最近、2週間に1回ほど「Aプライス」という業務スーパーに通っています。  美味しくて安くてダイエットに良い商品がたくさんあります✋  その中でも一番のお気に入りは、「鶏むねミンチ」という商品です。  高たんぱく質で低脂質のダイエットに良い鶏胸肉がミンチになっていて冷凍してある商品です🐓  解凍せずにフライパンで野菜と一緒に炒めるだけで簡単すぐにめっちゃ美味しいご飯が出来ます!  塩胡椒でも美味しいですし、最近はヤンニョムチキンのタレを味付けで使うのにはまっています。  シーフードミックスや冷凍野菜も使いやすいで、赤魚は煮付けにするとめっちゃ美味しいです🐟  よかったらAプライス試してみてください😄  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まって3ヶ月後の経過報告です🫡  インスタの更新自体しばらくしておらず、現時点で4ヶ月経ちましたが、今回は3ヶ月時点でのデータを公開しますね〜  体重 50.3kg→45.2kg(−5.1kg)
筋肉量 31.6kg→31.6kg(+−0kg)
体脂肪率 33.3%→25.6%(−7.7%)  という結果です🙆‍♂️
まぁ良い感じです!  測定日は12/20で、初回測定よりちょうど3ヶ月です。  体重減るペースも予定通りですし、筋肉量も全く減っていないのでバッチリです👌  体型もぼちぼち引き締まってきました〜  残る期間もあと1ヶ月。年末年始を挟みますが、どうなるのか?乞うご期待です!  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから2ヶ月と2週間経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→45.8kg(−4.5kg)
筋肉量 31.6kg→31.2kg(−0.4kg)
体脂肪率 33.3%→27.8%(−5.5%)  という結果です🙆‍♂️
今週は1泊2日の旅行に行ったので、あまり減らなかったですね😓2週間で−0.5kgでした。  筋肉量が減っていないことはいいことです!  旅行や食事会などが続くと、ダイエットにはなかなか厳しいこともありますが、時々の1泊2日程度だったら調整すれば問題ありません。  今のところ、奥さんは1週間に3回ほど外食になりますが、調整しているの大体予定通りペースで落ちています。  これから年末に入り、長女の誕生日、クリスマスと続きますが、どこまでできるでしょうか?  頑張っていきましょう😀👍
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから2ヶ月経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→46.3kg(−4kg)
筋肉量 31.6kg→31.2kg(−0.4kg)
体脂肪率 33.3%→28.5%(−4.8%)  という結果です🙆‍♂️  1ヶ月で–1.75kgの予定で、現在2ヶ月で–4kgです。良い感じですね!  今のところ、落とした体重の90%脂肪で落ちているので、うまくいっているかどうかぎりぎりのラインです。  糖質を多めに摂れば筋肉量も復活すると思うので、あまり気にしていません。  たんぱく質もしっかり摂れていて、筋力も順調に上がっています💪  残りの期間はあと2ヶ月で−3kgが目標です。  あとは同じことを毎日コツコツ繰り返すのみ!  なるべくストレス溜めずに続けていってもらいたいです✨頑張れ〜  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから1ヶ月半経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→47.1kg(−3.2kg)
筋肉量 31.6kg→31.1kg(−0.5kg)
体脂肪率 33.3%→29.9%(−3.4%)  という結果です🙆‍♂️  目標のペースは1ヶ月で−1.75kgなので、体重が減るペースはいい感じです✨  がしかし、今回は筋肉量が少なく出てしまいました😓  実際に筋肉が減ってしまったかというと、まだわかりません。  たんぱく質が摂れていなくて、筋トレ出来ていなくて、筋力が落ちていて、測定の結果も悪ければ、筋肉量が減った可能性が高いです。  今回は、たんぱく質は摂れていて、筋トレ出来ていて、筋力は上がっていて、測定結果が悪いので、おそらく水分量の関係で筋肉量が少なく出ていると推測されます🫡  このように、上手く脂肪だけで痩せているかの判断はいくつかの要素を組み合わせて見ていく必要があります。  あと2週間で2ヶ月経ちます☺️
また報告しますね〜  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  今回は、お客様のビフォーアフターを紹介したいと思います!  こちらのダイエットモニターのお客様ですが、半年で−14.3kgを達成されました〜👏✨  筋肉量が減る割合は少し多かったんですが、14kgも痩せるのは大変なことです。お疲れ様でした!  LEAFのダイエットの方で、ダイエットの期間が半年以上のかたはほとんどいないんですが、それには訳があります。  それは、ダイエットの期間が半年を過ぎると、停滞期になりやすいからです。  停滞期になると、10努力して10成果が出ていたものが、10努力しても5くらいしか成果が出なくなってしまいます。  そのような場合、LEAFでは3ヶ月間ほど休憩を挟んでから再度ダイエットを再開する形になります。  逆に半年経つまで停滞期はほとんどありません。あるのはタイムラグです。  自己流でダイエットしている方で、なかなか体重が減らない方は理由があります。悩んでいる方は一度ご相談ください😀  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!LEAFの西田です。  奥さんダイエット企画が始まってから1ヶ月経ちましたので経過報告です🫡  体重 50.3kg→47.8kg(−2.5kg)
筋肉量 31.6kg→31.6kg(+−0kg)
体脂肪率 33.3%→29.7%(−3.6%)  という結果です🙆‍♂️
純粋に体脂肪率だけ減らすことに成功しました!  目標のペースは1ヶ月で−1.75kgなので、ペースもいい感じです✨  ダイエットの時に大事なのは、なるべく筋肉量を減らさずに体脂肪メインでダイエットすることです。  基準は、落とした体重の90%以上脂肪で減らすことになります。  体重が減るペースが思ったより早かったので、途中で糖質の摂取量を1日130gに変更してもらいました。  あまり早過ぎるダイエットも実はよくありません!  この調子でいけば、当初の予定の4ヶ月で目標達成できそうです。  あと1ヶ月くらい経てば周りの人から気づかれるかな〜といった感じです👍  これからも2週間おきくらいに報告させてもらいますね〜  年末まであと2ヶ月ほど。今年の脂肪今年のうちに😀  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
@leaf_ptg👈他の投稿もチェック!  こんにちは!パーソナルジムLEAFの西田です。  今回もお客さんのビフォーアフターを紹介させていただきます🫡  半年ほどで、体重−10.4kg体脂肪量−9.4kgという成果を出されました〜  男性にしてはけっこうゆっくりペースですが、筋肉量をなるべく減らさずに体脂肪メインでダイエットすることにより、体型をかなり引き締めることができました!  うちのパーソナルが終わっても、自分でもうちょっとダイエットを継続していくそうです。  LEAFは食事管理バインダーを使ってダイエットを行なっていくので、どのような食事をすればどのようなペースで痩せていくかが自分でもわかります。  そのバインダーをもとに自分でもダイエットを進めていくことができます!  LEAFは割合としては女性が7割くらいですが、男性の方でダイエットしたい方お気軽にお問い合わせくださいね😄  「この場合どうしたらいいの?」
「ここがわからない,,,」
などあれは気軽にコメントしてくださいね〜👍
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
熊本・八代でダイエットならパーソナルトレーニングジムLEAF(リーフ)  🏠上鍛冶屋町店  🏠八代店
 
\高確率で成果が出るパーソナルジム🏃‍♂️💪/
 
☝️成功事例県内No1ジムが行う成果がでるダイエット方法
  
#パーソナルジムLEAF
#熊本パーソナルジム
#八代パーソナルジム
#熊本パーソナルトレーニング
#八代パーソナルトレーニング
#熊本パーソナルトレーニングジム
#八代パーソナルトレーニングジム
#熊本ダイエット
#八代ダイエット
#パーソナルトレーニング
#トレーニング
#筋トレ
Instagram でフォロー
Facebook
パーソナルトレーニングジム Leaf(リーフ)上鍛冶屋町店
カテゴリー
  • LEAFのブログ
  • お客様の成果
  • クライアントの声
  • コンディショニング
  • ダイエット
  • バルクアップ
  • パフォーマンス
  • 人生の質の向上
  • 休養
  • 目標設定・マインドセット
  • 筋トレ
  • 食事

無理なく、キレイに痩せる

LEAF
RECIPE
BOOK

美味しく食べながら、キレイに痩せよう!!
ダイエットに成功して欲しいとの思いから、
無料でどうぞ

今すぐ無料で手に入れる

LEAF上鍛冶屋町店

LEAF上鍛冶屋町店のHP

LEAF八代店

LEAF八代店のHP
  • DIET
  • TRAINING
  • MEAL
  • BULK UP
  • MIND SET
  • CONTACT

© LEAFのブログ

  • メニュー
  • Instagram
  • YouTube
  • Facebook
  • 検索
目次